2021.12

川栄李奈がプロデュースするセブンティーン専属モデルの16歳・上坂樹里 

「朝ドラのヒロインになりたい」

NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」3代目ヒロインの女優川栄李奈(26)が“プロデュース”に乗り出した金の卵がいる。今夏、「セブンティーン」専属モデルに決定した上坂樹里(16)。川栄が上坂のインスタグラムを見て「かわいい」と反応。後に同じ事務所だと判明し、先輩が“プロデュース”し、自ら金の卵を撮影した。上坂は目を輝かせて言う。

「『えっ』って信じられなかった。幼稚園の時はアイドルになりたくて、AKB48のファンでしたし、川栄さんが好きで。『うれしい』という言葉では収まりきらない気持ち。普段はしない衣装、メイクで違った自分になれました。感謝しかないです」

でも、素顔は高1らしくほほ笑ましい。趣味はガチャガチャ。「パンの『超熟』のミニチュアが一押し。リアルな本物感が好きで、ショッピングセンターの一角とかに新しいのないかなって探しちゃいます」。しかし、将来の夢になるとかわいらしい16歳の表情が、引き締まった。

「女優として頑張って、朝ドラのヒロインになりたいです。(朝ドラ『おかえりモネ』ヒロインの)清原果耶さんはモデルの時と女優の時の顔が全く違っていて、尊敬しています。ミステリーが好きなので、最後に裏切る役とかもやってみたいです」

映画・ドラマ制作者3人に聞いた「うまい演技とは何か」「うまい俳優の実名」

「懲役太郎 まむしの兄弟」(1971年)や「日本の首領シリーズ」(1977年)などを撮った名匠で、東映黄金期を支えた中島貞夫監督(87)

田中邦衛さんはうまかった。まず演技を自然に見せられた。邦さんは俳優座出身で、演技の基礎が出来ていましたからね。また、役を自分でどんどん面白くすることも出来た。五郎役(北の国から)にも邦さんはハマりましたよね。しかも邦さんにしか出来ない役になった。その点でもやはり名優でした。また長い期間、観ていられる俳優でもあり、これも偉大だったと思います。

まず、うまい俳優は2通りあります。『特定の役をやらせると天下一品の人』と『どんな役でも出来てしまう人』です。特定の役をやらせたら天下一品の代表格は、亡くなった丹波(哲郎)ちゃんですね。丹波ちゃんは時代劇で加藤清正とかやると抜群にいい。だけど普通の善人をやってもらうと、面白くもなんともないんですよ(笑) どんな役でも出来てしまう人とは、ほとんどが劇団出身者。邦さんもそうでしたが、演技の基礎が出来ていますから、何でも演じられるんです。そもそも劇団は限られた人数の俳優でお芝居をしているので、何でも演じられないとやっていけない。劇団の俳優だと40代でおじいさん役をやることもありますからね。映画界は入った時点で二枚目なら、最後まで二枚目ですから。途中から二枚目半をやることはあっても脇役にはならない。やろうとしたって無理ですから。ここが劇団から来た人との大きな違いです。

山崎努(85)は、うまく年を積み重ねられましたね。この人も劇団出身だから基本的演技力がある上、年を重ねるごとに演技力を磨きました。ただし昔も今も山崎さんの演技の間などは一緒。『若いころの演技とはまったく違う』という俳優はいません。必ず自分の演技を引きずり続けます。その自分の演技を磨き、さらに年輪を加えられるかどうかなんです。満足のゆくキャスティングが出来たら演技指導などいらない。


TBSで「代議士の妻たち」(1988年)や「迷走地図」(1992年)のブロデューサーや演出を務めた市川哲夫氏(72)

監督や演出家は俳優から最高の演技を引き出そうとする存在であるのですが、下手な俳優をどう鍛えても演技力などというものは、せいぜい1、2割程度しかアップしません。その意味では、キャスティングの段階で演出などというものは8割方決まってしまいます。これは父子である伊丹万作、十三の両監督の演出論でもありますが、『うまい役者=スター』というわけではありません。私の考えでは、その役者が出演することで、作品全体の質が向上する俳優が『うまい人』です。

まず滝沢修さん。言わずと知れた、劇団『民芸」の大看板でした。映画では山本薩夫監督作品の『白い巨塔』(1966年)と『戦争と人間』(1970~73年)での名演。とりわけ『戦争と人間』での伍代財閥の当主役は出色でした。ドラマはNHKの大河『赤穂浪士』(1964年)での吉良上野介役。敵役を演じても魅力的でした。

次は中村伸郎さん。田宮二郎さんが主演した1978年版の「白い巨塔」(フジテレビ)では東教授に扮した。『文学座』出身の名優で小津映画の常連。『東京暮色』(1957年)には山田五十鈴のパートナー役で、同じく『秋刀魚の味』(1962年)では笠智衆の旧友役で出ています。いずれも助演なのですが、作品の基調を決める演技をしました。私の初演出ドラマ『突然の明日』(1980年)では、たっての願いで出演してもらいました。

続けて八千草薫さん。『永遠のマドンナ女優』と言われましたが、うまい女優でもありました。ともに川端康成原作の映画『雪国』(1957年)と『美しさと哀しみと』(1965年)ではそれぞれ葉子役と音子役を名演しました。ドラマではTBS『岸辺のアルバム』(1977年)の演技が見事でした。もっと演技力も高く評価されて良い人です。

次に田中好子さん。歌手出身者は、表現力があるためか、概ね演技が上手いものですが、この人の場合、歌手という前歴を忘れるほど、天性の女優でした。映画『黒い雨』(1989年)が特に印象深いのですが、同時期、私の制作したドラマ『いまさら、初恋』(同)にも出てもらいました。バブル真っ盛りのこの時代の専業主婦の満たされない日々を好演してくれて、『うまい女優だ』と実感しました。夭折が惜しまれます。

最後にショーケンこと萩原健一さん。『課長サンの厄年』(1993年)を私が制作し、ショーケンが主演して以来、彼とはかなり深い付き合いがありました。一旦、役に入ると『オン』と『オフ』の切り替えの出来ない俳優でした。その期間、『役』を生きてしまう男だった。役が憑依してしまう、いわば『全身役者』でした。


西友映画製作事業部に勤務していた時代に「嵐が丘」(1988年)、「千利休 本覺坊遺文」(1989年)の制作や宣伝を担当した北海道大大学院文学研究科教授で映画評論家の阿部嘉昭氏

作品条件に溶け込んでいるかどうかが問われますから。だから『作品〇〇での女優〇〇がうまい』という限定的な言い方のほうが正しい。むろん中にはどの作品でも常にうまい女優もいますけれども。

まず故人から。杉村春子さん。たとえば小津安二郎監督の『麦秋』(1951年)で原節子さんが、二本柳寛さんが演じた杉村さんの息子との結婚をふと示唆したとき、『ほんとね? ほんとよ! ほんとにするわよ!』と、小津映画的な同語反復を行いますが、この場面、何度観ても泣けてしまいます。小津は俳優に煩い自己展開力を求めていませんが、杉村さんだけにはその例外者の位置が特権的に与えられていて、それを抜群の技量でこなしました。抑制と発露のバランスが見事でした。

次に高峰秀子さん。表情変化の奇跡的な速さによって、内心が複雑に分割されて推移してゆく人。分割は最終的に、女性全般の普遍性と、役柄の悲劇的な唯一性とに分岐してゆきます。特にそれが分かるのが、成瀬巳喜男監督の『浮雲』(1955)。加齢の兆しを示す体の頽勢表現(勢いが衰えたことの表し方)も綿密でした。

さらに左幸子さん。川島雄三監督の『幕末太陽傳』(1957年)は落語原作のパッチワークですが、主演でもともとジャズマンのフランキー堺さんがその躍動性を原資にした演技をしたのに対し、ただ1人、左さんが落語人物に変貌していて、画面のトーンを深く保証しています。女優の落語的演技は、歌舞伎的演技と違い、希有です。

ほかに故・山田五十鈴さん、「緋牡丹博徒シリーズ」(1968~72年)の藤純子(現・富司純子、76)、増村保造監督映画の若尾文子(88)、コメディエンヌとしての岡田茉莉子(88)。

今も第一線にいる女優では松たか子(44)。サブカル的なたくらみを盛った坂元裕二脚本のドラマを、抜群の表情変化とリズムでこなします。しかも高峰秀子的な粘着力ではなく、そのいたずらっぽく、乾いた表面性が現在的です。映像に現代的に存在するときの範例が彼女にある。

次に宮沢りえ(48)。立派な演技をしすぎる嫌いもありますが、存在に籠められた悲哀の分量の多さに圧倒されることがある。とくに性愛にくらみ、横領犯罪を繰り返す女性を演じた吉田大八監督の映画『紙の月』(2014年)。覚悟した宮沢の表情の深さに、平滑な顔の小林聡美が対置され続けるラストが圧巻でした。所作のきれいさは映画『たそがれ清兵衛』(2002年)で既に達成されていました。

続いて小松菜奈(25)。犯罪者たちに拉致されるホステス役を演じた真利子哲也監督の映画『ディストラクション・ベイビーズ』(2016年)での泣けてしまうような迫力、永井聡監督の『恋は雨上がりのように』(2018年)での等身大の女子高生、双方をこなし、その力量の幅に感動しました。『恋は――』での大泉洋との恋を前向きに断念して別れてゆくラストで小松の表情は震えていましたが、そこには物凄く多くのものが混ざり合っていた。

次に清原果耶(19)。NHKの朝ドラの前作『おかえりモネ』の終盤、妹の未知(蒔田彩珠)のトラウマの本質を知った清原扮するモネが、『みーちゃんは悪くない』と繰り返した。同語反復性によって心底泣けてしまうのは、『麦秋』の杉村春子以来だったかもしれない。

さらに安藤サクラ(35)、杉咲花(24)。『子役あがり』の名女優は映画黄金期では高峰秀子さんらが該当しますが、清原や杉咲の美質はその文化を継承している。


佐藤二朗

1月21日(金)公開の映画「さがす」の完成披露試写会が行われ、佐藤二朗、伊東蒼、清水尋也、森田望智、片山慎三監督が登壇。あいさつの際、佐藤は共演した伊東らについて「このお三方、みんな『おかえりモネ』に出ているんです。僕だけが出ていない。いつ呼ばれるんだろうとずっと待ってたんですけど…モネ役かおかえり役で出たいと思って」と羨ましがった。佐藤はイベント中、他の場面でも「おかえりモネ」の話を持ち出して笑いに。司会者から質問された森田が、質問の意味を隣にいた清水に確認すると、佐藤は「なんで清水くんに聞いたの?君もおかえりモネだもんね…。俺は出てないけど」と、自虐を交えながら鋭くツッコんだ。さらに、「今年、一番衝撃的だったこと」を聞かれ、清水が答えようとすると、佐藤はすかさず「おかえりモネじゃないの?君らはおかえりモネでしょ?」とコメント。清水が「こんなに面白い作品に出会えたこと」と本作への思いを語ると、佐藤は「ずるい!」と言い観客らを笑わせた。

夏木マリ

『おかえりモネ』は、プロデューサーが、これは循環の話だとおっしゃったんですね。雨が山に降って、その水が海に流れて、空に上ってまた山に還る。主人公のモネもまた、土地を巡回することで自分の生き方を発見していく。パンデミックで、みんなが自分を喪失しているときに放送する朝ドラとして意味があると思いました。東日本大震災から10年のタイミングでもありますし。ヒットするかどうかより、いい作品に出ることのほうが俳優として価値があると思いますので、やらせていただけてありがたかったです。私にはあんなに人を惹きつける魅力はないですよ。「いってらっしゃい」って送り出して「おかえり」って迎えられるキャパもないですし。逆に自分に似ていない役のほうが、演者としてはやりやすいんですよ。似ている役は無理(笑)。私はあんなに働き者じゃないし、あんなに母性もない。自分にないところがいっぱいあるから、気持ちよく役に飛べたんです。私の魂胆として、「まるで夏木さん本人みたいですね」と言っていただくのは狙い通りです。ただ、何も芝居してないとか言われると…それは俳優の目指すところでもありますが、ああだこうだといろいろ考えてやった結果なんですよと言いたくなっちゃいますけど(笑)。私はサヤカさんほど人間ができてないですし、ほんと情けない毎日を送っているんです。普段、年齢は記号だって言いながら、すぐ疲れちゃうし、諦めちゃうし(笑)。自分のことを死守するのに精一杯で、彼女のように人のことを後押ししたりできないです。体力的な面でもね。だからananの読者世代には今のうちにいろいろやっておいたほうがいいよ、とはお伝えしたいです。私は20代のときに怠けてたから…もうダメダメちゃんなんで。


清原伽耶が金魚役が出来る唯一の女優なら、

平手さんは「さかなクン」役が出来る唯一の女優か?

フィッシュ・アイズ・・・

清原伽耶

  あまりにも残酷で息がつまる想いで一呼吸置いて、白線の外側に。

  言葉や理由よりも早く強く抱きしめられたなら

  「どうか自分の正しい価値を知り、自分自身に忠実であってください。」

  触れたら きっと壊れてしまう そんな君は今真っ直ぐに立っている

平手友梨奈

  毎日違った感情で...

  その日、その瞬間にみた景色、色、物、他人のしぐさ 、表情

  その日、その瞬間体に触れた風、物

  自分に聞こえた他人の声、音

  他にもまだまだあるがこうした何気ない瞬間で人の感情は変わって

  月日がたっていくと思う

  その心を大切にしたい。

  時はとまっていない世界にいる

  生きるとは...

  僕は自分に正直に生きたい。

千鳥・大悟

  何やねん?年末のNHKで絶対倒れたい人なんか?

12月28日発表 BUMP OF CHICKEN「なないろ」初登場1位(初週10.5万枚)

令3.12.28 気仙沼市 記者会見資料

令和3年度にふるさと納税として本市に寄せられた寄附金額が12月26日に10億円を突破しました。本市に寄せられた額としては過去最高であり、寄附のペースは昨年度同時期比3.4倍となっております。特に人気の返礼品は、かに、いくら、牡蠣、フカヒレなど、気仙沼ならではの新鮮な魚介類が多くを占めますが、自宅で年末年始を過ごそうという、コロナ禍の巣ごもり需要と相まって、おせち、肉、酒類、お菓子などにも人気が集まっています。また、本市が舞台となったNHK連続テレビ小説「おかえりモネ」(本年5月17日から10月30日まで放送)が放送されたことは、全国の方々に気仙沼を知ってもらう絶好の機会となり、「ドラマを通して気仙沼市の魅力を知り、気仙沼を応援したいと思いました」などの応援メッセージとともに、多くの方からふるさと納税として気仙沼市への御寄附が寄せられています。同時に、ふるさと納税のスキームを活用したクラウドファンディングも実施しており、「気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館」を拠点とした震災伝承活動に御賛同いただいた方からの御寄附も寄せられています。その結果、令和3年度の寄附金額は、6月に昨年度同月比2.1倍、10月は5.1倍と高い伸びを示しており、ふるさと納税の駆け込み時期とされる12月には、当初見込みを大幅に超える寄附が寄せられており、12月26日現在で10億円を突破しました。本市に寄附いただきました皆様には心より御礼申し上げます。頂いた寄附金は復興後の地方創生を進めるべく、まちづくり・産業の振興・教育の充実などに活用させて頂きます。


東証大納会(吉沢亮)、大阪取引所大納会(ディーン・フジオカ)
アミューズ席巻

ファイトソングはまたしても児童養護施設出身という役で、

清原伽耶は実母があまり登場しないジンクスがある

実母第1号がKK20作目「99.9」吉沢梨絵という大映ドラマ顔の人

99.9シーズンⅡは、恒例の年末一挙放送で2度目の再放送となり、

終盤は「おかえり総集編」と放送時間が重なった

99.9清原回には、あの大原優乃も出ていたが、何より映美くららが綺麗

清原出身「市立三津屋小学校」、クドウ・クミコ「私立三葉女子高等学校」としている

役名はクク、99.9の番組名に準えているのだろう

懇意にしている気象情報会社とは、映画に出る西島のウェザーエキスパーツだろうか

この日の夜、99.9ドラマSPが放送されたが、

朝ドラの前ヒロインである杉咲を気仙沼の舞台に連れて行ったTBSにはアッパレを送りたい

思えば、蒔田・西島のキャスティングは、おかえりモネを意識しているだろう

それと、杉咲は早口のああいう台詞廻しが抜群に上手い

とまれ、ファイトソングは、99.9以来2度目となるTBSのGP帯連ドラとなる

清原伽耶(KHK) 紅白(KHK)審査員 21世紀生まれ第1号!

但し、2020年12月31日の「チコちゃん」(架空の人物)は御年5歳であったから、

2015年生まれという事になるが・・・

厳密には、「現実の人物」第1号という事になる

芸能界の頂点は紅白審査員+紅白特別企画だろう

(司会は局アナだけで成立した事もあるが、松下幸之助も座った紅白審査員席に局アナや、

グループ・コンビのタレントが座った事は無い)

朝ドラ60周年+震災10年+21世紀生まれ初主演+朝ドラ最年少オファー+AK・・・

等の肩書ですら二の次だ 


審査員の報道(数字は記事表題に名前のあがった順番、■は写真)

紅白歌合戦を英訳すると「fight of song」

紅白初出演からの、民放初主演連ドラ「ファイトソング」が年明けから放送される

今年の紅白のテーマ「カラフル」も、

朝ドラ主題歌「なないろ」に乗じていると言っていいだろう


英語学習者のためのオウンドメディア「ABCアカデミーブログ」より

fight(戦い、戦闘、合戦、闘争)

・Let’s fight together.(一緒に戦いましょう。)

・I had a fight with him.(私は彼と喧嘩をした。)

battle(戦い、戦闘、戦争、闘争)

特定の地域における組織的で大規模な戦いを表します。決着をつける為に戦うイメージです。

・He became famous for winning that battle.(彼はこの戦いで有名になった。)

・He died in the battle of Okinawa.(彼は沖縄の戦いにて戦死した。)

combat(戦う、闘争する)

基本は戦時などに部隊による統率の取れた戦いという意味です。その他に病気と闘ったり、犯罪と戦ったり、悪いものを阻止するために戦うという意味もあります。

・He was sent into combat.(彼は前線へやられた。)

・She is combating with a crippling disease.(彼女はひどい病気と闘っています。)


清原伽耶が「細ペン派」と暮れのブランチで発言したのは、

紅白ロゴが今年は細字に変わったからではないだろうか


前年と今年の比較

このロゴが国際フォーラムの舞台だとしたら、センターに立つのは氷川きよし

「川口春奈、清原伽耶、小池栄子も結構センターなんですけどね」

(四千頭身・後藤拓実 風に)

氷川の歌唱時に、小池栄子の顔、抜くなよ


昭和47年以来49年ぶり、千代田区へ「大政奉還」

紅白音楽試合 東京放送会館第一スタジオ(千代田区内幸町)

第1回~ 東京放送会館第一スタジオ(千代田区内幸町)

第4回  日本劇場(千代田区有楽町)

第5回  日比谷公会堂(千代田区日比谷公園)

第6回  産経ホール(千代田区大手町)

第7回~ 東京宝塚劇場(千代田区有楽町)

第9回  新宿コマ劇場(新宿区歌舞伎町)

第10回  東京宝塚劇場(千代田区有楽町)

第11回  日本劇場(千代田区有楽町)

第12回~ 東京宝塚劇場(千代田区有楽町)

第24回~ NHKホール(渋谷区神南)

第72回  東京国際フォーラム・ホールA(千代田区丸の内)

第73回~ NHKホール(渋谷区神南)


令和3年7月現在路線価(千円/㎡)

15,850 東京宝塚劇場

*2,330 NHKホール

18,240 東京国際フォーラム・ホールA 

東の中心地と、西の中心地の中間に奇跡的に位置する清原・淀川区

2時間27分 東京(千代田区)~新大阪(淀川区)

2時間28分 新大阪(淀川区)~博多(博多区)

新幹線が通る街で育った清原伽耶には、この光景が似合う

ちなみに、相田みつを美術館がホールAに隣接する

おかえりモネ最終回前の第119話で永浦百音(清原伽耶)、サヤカさん(夏木マリ)に対して

「誰が来ても受け入れて、いつでも行っといでって送り出す。

で、帰ってきたら、お帰りって言ってあげる」(こだまでしょうか、いいえ、誰でも。)

東京70キロ圏(国勢調査)

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県のほぼ全域と、茨城県の南部、栃木県、群馬県、山梨県の各一部

国勢調査では、東京都千代田区の旧東京都庁舎(現在の東京国際フォーラム)を中心点として幅10キロメートル刻みに同心円状の距離帯を設け、それぞれの距離帯に含まれる市町村を単位として、各種の集計を提示している。東京70キロ圏には、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県のほぼ全域と、茨城県の南部、栃木県、群馬県、山梨県の各一部が含まれる。大阪圏や名古屋圏も同様な距離圏の設定があり、各市の市役所を中心点とする50キロ圏を範囲としている。これらとの比較の際には東京でも50キロ圏を用いることがある。

東京70キロ圏人口 : 34,394,178人(2000年)


旧東京都庁に到着した聖火リレーの様子

(昭和40年「第18回オリンピック競技大会 東京都報告書」より)

ちなみに、この年の9月、 天皇ご一家が港区の赤坂御所から、

丸の内・有楽町に程近い皇居に引っ越された

誕生日60日違いの愛子さまとの因縁も感じる

翌日、新年祝賀の儀が愛子さまの初公務となる


10~40代の男女4,836名「リアタイ必須!紅白期待のアーティストランキング

<第72回NHK紅白歌合戦>」(CMサイト)でバンプが1位に

196 BUMP OF CHICKEN

189 LiSA

177 YOASOBI

176 King & Prince

162 MISIA

159 あいみょん

154 乃木坂46

145 DISH//

143 布袋寅泰

142 上白石萌音


清原デタガリ伽耶と、上白石デタガラヌ萌音

君達は生き方も考え方も違うが、どこか似ているところがあるねえ


神田沙也加?

いのち 2021/12/31

皆さま、おはようございます。もう年末ですって 年を跨いでも

何が変わるわけでも無いはずなのに どうして 何がこんなにも もどかしいんだろう

時間に急かされすぎたのかな 大事な人や 大事なことを

しっかりと抱き締めていられたのかな やるべきことを出来ていたのかな

わからないことばっかりで いつの日も不安はあったけれど

側で支えてくれている人たちのおかげで 私はずっと走れていて、有難い

当たり前じゃ無い そういう純粋な想いを 来年も胸に留め続けながら

生きていきたいです。なんだかあまり多くは 言葉に出来ないけれど

今思う気持ちだけ 此処に残すなら 感謝と、愛と、健康第一 これからしばらく

来年の目標とかを聞いてもらうことがあっても この3つばっかり 言ってしまうかもなあ

ってくらい大事 来年は20歳も迎えるし、1/11(火)から

TBS火曜ドラマ「ファイトソング」も 始まりますし その撮影はまだまだ続きますし

頑張らないと。

その前に 本日はNHK紅白歌合戦に審査員として 参加させて頂きます。

私は歌う訳でも無いのに 緊張で早起きしました。

せっかく早起きしたので 朝から大掃除してます。

2021年ラスト1日 皆さま、どうか健やかにお過ごしくださいませ

いつも応援ありがとうございます。

新しくなったアー写を添えて! 清原果耶


大晦日に「カーヤと魔女」が再放送された

「夜明けをくちずさめたら」→「夜明けにくちずさめたら」に今すぐ訂正しろ

清原伽耶にしてもそうだが、

川口も真面目に司会するタイプだから親父ウケは良くないだろうな

綾瀬、吉高、広瀬みたく、

フザけた下手なミスするタイプの司会の方が歳とった人(特に男)は面白がる

AKB、坂道から紅白司会・審査員になった人はいないが、

あり得るとしたら渋谷凪咲だろうな

今年の紅白テーマは「Colourful」

前年の令和2年、奇しくも、清原伽耶は、

Colourful Recordsから自身の本名名義では初となるCD発売


ルーク@nEFDL3B4TYhxPKe·Jan 1#清原果耶 ちゃんの紅白ドレスは、英国ブランド ERDEM (アーデム)の2022SSモデルのようです✨なんと!キャサリン妃も愛用してるブランドらしい🎶品良く着こなしちゃう彼女が素敵だよね😽

昭和58年8月17日「もうひとりのおしん」という番組が視聴率50.0%を記録していた

清原伽耶がVTR出演した「あさが来た」特別編の視聴率は37.4%

女優デビューの2ヶ月後に紅白に出演したわけである

今回、「清原の12分間」最高視聴率34.5%を記録した

おかえりモネ第121話 12分10秒(22:38:40~22:50:50)の内訳

これは、紅白全放送時間(250分)の4.9%を占める


0.15 清原ら 舞台上に

0.35 清原ナレ おかえりモネ振り返り

  連続テレビ小説 おかえりモネ

  私が演じたモネは、4人の幼馴染と、妹と共に、気仙沼で生まれ育ちました

  (妹に言われたんです 「お姉ちゃん津波見てないもんね」って)

  震災の日、街を離れていて、何も出来なかったモネ

  自分が出来る事を探し続け、気象予報士として、故郷に戻ります

  被災地の若者たちの10年を描きました

2.45 清原ナレ もうひとりのモネ(小松萌さん)

  ドラマの舞台、気仙沼は今・・・

  市役所で、街のPRをしている小松萌さんは、モネと同じ様に、

  中学3年生で被災しました・・・

  その時、街を離れていました・・・

  あれから、10年・・・

  この街で、今自分が出来る事・・・

  おかえり・・・

0.30 清原 コメント

  この「おかえりモネ」という作品に参加する事が決まった時に、

  このドラマが東北だったり、

  宮城県の皆様の力とか勇気に少しでもなれたらいいなと思いながら、

  つくっていたので、今日こうやって紅白の舞台に立たせて頂ける事が、

  ひとえに皆様の応援のおかげだなと凄く思ってます

0.30 清原 曲紹介

  この「なないろ」という楽曲は、私にとっても、聴いて下さる皆様にとっても、

  スタートを切れる様な、疾走感のある曲になっていると思います

  では、今年結成25周年を迎えたBUMP OF CHICKENの皆さんによる、

  「天体観測」を含めた紅白スペシャル・パフォーマンスです

  東北の皆さんに、届きます様に

2.15 BUMP 天体観測

0.50 清原ら 吹奏楽(アルトサックス)

2.45 BUMP なないろ(前半)

0.15 清原ら 吹奏楽(アルトサックス)

1.10 BUMP なないろ(後半)

0.20 谷真海さん コメント


黄色:KK出演ブロック

ケツメイシMVで佐藤玲が紅白初出演!

いや、佐藤玲の美人さを業界や世間はもっと知って欲しい

TVガイドのタレント名鑑2022にサトリョー、載ってなかったぞ!

第14回紅白89.8%(ニールセン)から55.5%減の34.3%

朝ドラ60周年を紅白「おかえりモネ第121話」で終えた清原伽耶を含めた審査員票は、

6対0で白組に軍配をあげた

全120話平均16.34%+第121話27.4%(※仮定)=全平均16.43%

次作「カムカム」上白石1番手回の平均16.40%であるから、

上白石超えを果たした事になるが・・・

※第121話(12分間×34.3%+3分間×0%)=27.4%

※第121話(12分間×総36.1%+3分間×0%)=総28.9%


おかえりモネは、

①21世紀生まれ初の朝ドラ主演

②東京五輪期間初の東京製作の朝ドラ

③紅白12分間独占

「ちむどんどん」のテーマである「沖縄復帰50年」は、

陛下の誕生日会見では言及しなかったが、「震災10年」は陛下も言及した

特別な作品とは言え、HDD普及率上昇、4K普及率10%超え、NHKプラス開始、

テレワーク増加による時計代わりとしての需要の低下・・・

総合テレビのオン・タイム視聴率が低下する条件は、

他の番組枠以上に揃っていたと言えるからな

2020年度以降、土曜振り返り放送があるので、土曜だけ見るって人がいる分視聴率は下がる

平日、土曜、両方見る人と、どちらかしか見ない人に分散する

ちなみに、この後の「ゆく年くる年」、熱海の土石流被害という事で、

清原民放初出演ドラマ「素敵な選TAXI SP」の舞台になった静岡・伊豆山神社が

登場した事は因縁


約20年前、ナイナイのANNのリスナー投稿で「和田アキ子が何回イエイ!と言ったか?」

をカウントしていたが、時代は変わって、

大泉が何回「ブラボー!」と言ったかカウントする人が出てきそう

渥美清(昭38)以来58年ぶりに大晦日、有楽町を走った東京オリンピック・ランナー

あいみょん→清原伽耶のリレー、それから和久田、川口との並びもNHK狙ってるだろ

和久田はババアになり過ぎて、イクラよりブスなレベルだが

マキタージュらはともかく、夏木マリまでもがここまでの惨敗とは思わなかった

坂口も舞台上、VTRで出番無し

紅白の洗礼、厳し過ぎ


『第72回NHK紅白歌合戦』の世帯占有率が、過去5年で最高となった

鈴木祐司 次世代メディア研究所代表/メディアアナリスト

占有率とは、テレビをつけている家庭の中での『紅白』を見ている割合だ。スイッチメディアは1部2部あわせた数字で発表している。それまでは50%強が続いたが、19年は46.8%と大幅にダウンした。ところが20年は52.0%と急反発した。さらに今回は、54.3%の最高記録を樹立した。ところが2部の視聴率は、逆に2.3%ダウンしてしまった(スイッチメディア・関東地区調べ)。テレビを見ている人たちの中では、『紅白』視聴の割合が格段に高まった。ところが大晦日の夜テレビをつけず、他のことをする人が増えたために視聴率が下がってしまったというのが真実のようだ。ビデオリサーチが調べるPUT(総個人視聴率)でも、夜7~11時の数字は下落傾向だった。7~8月こそ東京オリンピックの影響で20年と同等だったが、10~12月は2%ほど低くなっていたのである。

(※ テレビをつけず、というよりも、録画再生が簡易になったHDDの普及が、

リアルタイム視聴率低下に大きな影響を及ぼしていると、僕は思うんです)

メディアの中には、瞬間視聴率の高低で歌手の魅力を表現する記事がある。1位はMISIAの39.2%、2位福山雅治36.5%、3位鈴木雅之36.2%といった具合だ。ただし『紅白』は、例年1部の数字が低く2部が高い。しかも終盤は必ず数字が伸び続ける。つまりどの位置で歌ったかにより数字は左右されるので、視聴率で歌手の魅力を云々するのは間違いだ。注視率が高く流出率が低かった歌手が、視聴者を魅了していたと見る方が妥当だろう。その意味でいうと、MISIAも福山雅治も成績上位者ではあるものの、ともにベスト5には入らなかった。実は最も視聴者を魅了した出演者は、歌手ではなく、劇団ひとりによる照明スイッチングなどのいたずらコーナーだった。彼の演技とアイデア、そして演出力の賜物と言えよう。ただしマツケンサンバについては、単純に凄かったわけではない。そもそもトップとなった劇団ひとりのパフォーマンスが露払いとなった点が大きい。しかも松平健が登場して歌い出すと、まもなく流出率0.2%台、注視率40%割れとなる。ところが腰元ダンサーズの派手で迫力のあるパフォーマンスで数字は反転する。圧巻は歌1番と2番の間のカラフルダンサーズが次々と繰り出すパフォーマンス。流出率も注視率も好記録が続いたのである。


1位 郷ひろみ

 流出率0.134% 注視率38.47% 歌の後半ほど両データが良くなっていたのが特徴だった。

2位 藤井風

 『紅白』初出場で、史上初となる「自宅での出演」の直後に会場に登場するサプライズが注目された。そのサプライズの瞬間に両視聴データも跳ね上がった。しかも4分半という長時間の出演にもかかわらず、両データとも悪化しなかった点に、彼の実力が表れていたと言えよう。

3位 YOASOBI

 オーケストラと100人を超えるダンサーとの共演で披露した歌は『群青』。青で統一した群舞は、まさに曲のイメージにマッチした。曲全体は5分45秒と長かったにもかかわらず、やはり両データは好成績を維持した。会場の設定やカメラワークの独自性に加え、最後に群青が「群青」を合唱する演出の勝利と言えよう。

鈴木雅之

 流出率0.141% 注視率36.33%

三山ひろし

 流出率0.156% 注視率38.15% 歌を聞くというより、126人のけん玉ギネス記録の行方に注目した結果と言えよう。

BUMPOFCHICKEN

 流出率0.139% 注視率34.19% 歌の時間が2曲で7分45秒と全歌手の中で最長だったが、気を吐いた。


ワースト 山内惠介

 流出率0.334% 注視率24.66% 『紅白』1部と2部の間に放送された5分の『ニュース』にも及ばなかった。直前の曲紹介で既に大量流出が起こったが、視聴者ニーズと如何に大きく乖離していたかがわかる。

次点 関ジャニ∞

 流出率0.302% 注視率31.4%


注視率が上がった清原&バンプ、流出率が上がったカミモネ 

紅白清原の平成JUMP(昭61→令3)

昭61紅白審査員 清原和博 19歳 大阪府 B型 昭61プロ野球パ・リーグ新人王

 視聴率66.0%→59.4%(-6.6%)

令3紅白審査員 清原果耶 19歳 大阪府 B型 令3山路ふみ子新人女優賞

 視聴率40.3%→34.3%(-6.0%)


ちなみに、清原和博の昭和61年シーズン成績 .304 31本

さらに「背番号3」をつけて「4番・一塁手(守備番号3)」

何となく、3-4-3のゲッツー完成させそうな新人だった


紅白 31.5(-2.7) 34.3(-6.0)

箱根 26.2(-4.8) 28.4(-5.3)

瞬間最高(関東)

1部 33.6 19:42(審査員紹介 小池栄子)

2部 39.3 23:42(MISIAコメント)


瞬間最高(関西) 

1部 33.8 20:28(上白石萌音)、20:53(松平健)

2部 40.9 23:40(ハイライト)


裏番組

日テレ 笑う大晦日 5.6%

テレ朝 ザワつく!大晦日 9.3%

TBS THE鬼タイジ 3.9%

テレ東 年忘れにっぽんの歌 6.6%

テレ東 孤独のグルメ 6.1%

フジ RIZIN 7.4% 4.3%

この日の放送を見て、東京国際フォーラムでの開催と知った視聴者も多いようで、ネット上では「紅白って今年国際フォーラムでやってるんだ」と驚きの声があがった。また、NHKホールとの違いについて、「東京国際フォーラムのほうが音がいいね」「広いなぁ…」「全体的にセットも照明もいい感じ」「改めて見るとでかいな」などのコメントも多数。ツイッター上では「国際フォーラム」がトレンド入りを果たした。


境治 コピーライター/メディアコンサルタント

昨年末のNHK「紅白歌合戦」が史上最低の世帯視聴率だったことが年明けに話題になった。だが筆者はいつも「世帯視聴率ほぼイコール高齢者視聴率」と受け止めている。高齢化が進んで人数が圧倒的に多いから世帯視聴率は高齢層の数字に強く影響される。そこでインテージ社に依頼して、一昨年と昨年のテレビ視聴のデータを性年齢別で出してもらった。まず、紅白の世帯視聴率を押し下げたのは高齢層であり、若い層ほどさほど減少していない上に、20代女性では明確に上がっている。NHKのここ数年の紅白の狙いが、若者層の取り込みにあるとしたら、十分効果があったと言えるだろう。また「ガキ使」休止がテレビ視聴を全体的に盛り下げてしまったことが見て取れる。特に男性には強く影響したと言えそうだ。「ガキ使」が復活したら戻るのかはともかく、大晦日にテレビをリアルタイムで見る行為に、これまでこの番組が果たしてきた役割は想像以上に大きかったと言えるだろう。さてこうしてデータを見てもらうと、世帯視聴率だけで番組を評価することにどれだけ意味があるのか、わからなくなると思う。若い女性にとっては価値ある番組だったのだろうし、高齢層からするとつまらなくなったのかもしれない。テレビは人によって見方がまったく違ってきた。性年齢だけでなく、様々なクラスターによって見る番組が全然違うのだ。今はテレビにまつわるデータも多様になってきた。世帯視聴率は、そんなたくさんあるデータの一つでしかない。

杉山賢治 実施本部長

2年連続司会の大泉洋さんは、持ち前の明るさと話術で司会陣をリードしていただき、川口春奈さんも初司会とは思えない落ち者きぶりで、ともにご自身のカラーを十分に発揮され、まさに一体となって紅白を盛り上げてくれました。愛がいっぱい詰まった歌、魂を揺さぶられた歌、優しくも力強い歌、勇気づけてくれた歌、美しい景色との一休感、一人ひとりが輝いた華やかなステージなど、それぞれの歌に込められた大切なメッセージが視聴者のみなさまの心に深く届いたと確信しております。東京2020オリンピック・パラリンピックで活躍された方をはじめ6名の方にゲスト審査員として東京国際フォーラムにお越しいただきました。みなさんは、審査だけでなく、それぞれの魅力満載で番組を盛り上げてくれました。今回も地上波のみならず、BS4K、BS8K、ラジオ、そして第71回から開始したNHKプラス、多彩な接し方で紅白を楽しんでいただいたと思っております。私たちの暮らしがまた、不安という影で覆われそうになっても、「歌」がみなさんの心に光を届け続けていくと。そして、紅白歌合戦は、今後も、そんな歌の力を余すことなくお届けしていきます。


福島明 NHK制作局チーフ・プロデューサー

賛否両論、それはそれでいいと思ってます。100人いれば100人の紅白論があるから。そもそも、批評されるテレビ番組ってあまりないじゃないですか。観てくれた人も観なかった人も、みんな気になるのが紅白なんだと思います。今回は細かいところも丁寧に作っていこうと。紅白は生放送なので、本来はそういう風に細部を作り込める瞬間があまりないんです。でも自分がやるんだったら、もう少し番組の作品性を感じられるものにしたいという思いがありました。内容そのものには自信を持っていますし、配信サービスのNHKプラスでは、配信期間(12月31日~1月7日)中の視聴UB(ユニークブラウザ)数が紅白は約68万UBで、東京オリンピックの開会式を抜いて、サービス開始以来最多でした。世帯視聴率では測れない多様な接し方で楽しんでもらえてるのかなと、環境も少しずつ変わってはいて。少なくとも、僕は後戻りできないような形を残しました。まず、このロゴを作ったらもう後戻りしにくいと思います。後に続く人には申し訳ないんですけど、きっとそのほうが、5年後10年後に「あのときに変えてよかった」と思われると信じて。


正籬聡 放送総局長

多様な見られ方をしている。世帯平均視聴率だけで判断するのは危険。(昨夏の)東京五輪の開会式を抜いて、(NHKプラス)サービスの開始以来、最も高かったという報告を受けている。前の年の紅白との比較では4割近く増加している。一定の存在感は見せられたのではないか。いろんな指標を見ていく必要がある。


宮田理江 ファッションジャーナリスト/ファッションディレクター

花柄は多幸感やナチュラルイメージを帯びているところから、「アフターコロナ」を願う気持ちに寄り添うモチーフとして人気が高まりつつあります。今回の審査員を務めた清原果耶は英国ブランド「アーデム(ERDEM)」の22年春夏シーズン向けの花柄ドレスをまとっていました。