2024.10~12

芸能界入り10周年記念日

2014年10月13日(祝) アミューズGP 尊敬女優は「吉高由里子」(ABC「おは朝」より)

東京五輪開会式(1964.10.10)から50年後の体育の日(現:スポーツの日)であった

奇しくも、東京五輪がコロナ順延されたために、東京五輪期間中の朝ドラ主演になるのである

新幹線開業(新大阪⇔東京)も2024年10月で60周年の還暦となる

ちなみに、清原君の出生地は、新大阪駅の所在する淀川区である

紅白も、KK審査員回のみ特別に東京駅近くの丸の内であった

この枠は、東京区部出身なのに饂飩(うどん)が好きな乃木坂生田から、

大阪市内出身なのに蕎麦(そば)が好きなKKへのリレーとなった

ちなみに、マイダイアリーの前番組として同時期に放送開始した有働Timesの有働由美子は、

「うどん」の愛称で知られている


思えば、芸能界3周年となる2017年10月13日「BORDER 衝動 検視官・比嘉ミカ」後編

(視聴率4.9%)もテレ朝系の放送であった

この回は、清原君の演技が初めて微かに話題になった回、でもあった・・・

清原君は弘中綾香、渡辺瑠海に似ているので、アミューズ顔以上にテレ朝顔でもある


2024年10月13日(日)、「ポツンと一軒家」(ABC、19:58~)出演

10周年にジャスト・ミート、福澤朗も出演

奇しくも、吉高主演「光る君へ」第39話「とだえぬ絆」の裏番組に

(光る君へ10.2%、ポツンと11.6%で勝利)

阪神を2位でCS進出させた岡田監督の最後の試合(甲子園)が、この日となった

ちなみに、この日のCS読売テレビ中継はサブ・チャンネルであったが、

主チャンネルの「委員会」国史徹底検証SPでは、イクサガミ今村が威儀を正していた


竹田恒泰君 国史教科書(令和書籍)で

倭→やまと

日本→大和国家

古墳時代→大和時代


今村翔吾、秀吉・毛利の朝鮮出兵が大河等で意図的に矮小化されていると熱く語る

岡田・清原の大阪コンビなのも、関係がありそうだ


この2日後、阪神の藤川球児新監督が発表された

ABCは関西地区で高校球児の熱戦を連日お届けしているテレビ局であるが、

清原君はABCの連ドラ初出演となる


KK 虫との因縁

平28「あさが来た」

  イベント(宝恵駕籠行列)でNHK昆虫番組司会者の市川中車と共演

平30「透明なゆりかご」

  バイト初日から遅刻の理由は、蝉の脱皮の観察に夢中だったから

  虫好きの主人公。最終回のはじまりも、カタツムリを凝視

令元,2「螢草 菜々の剣」

  螢に虫の字が入る

令元「マンゴーの樹の下で」

  虫を食べようとするシーンがある。本人は大の虫嫌いで「精神エグられた;」と

令元「なつぞら」

  最終回、福地桃子(父がカブトムシ・マニア)の運転する車で帰京

令3「まともじゃないのは君も一緒」

  冒頭、相手役の男が裏山の森の中で虫の声を聞く回想シーンから始まる

令3「あさイチ」

  清原伽耶と姉妹みたいな鈴木アナ初登場日、最初の特集が「G」・・・つまり、ゴキブリ

令3「ドラゴン桜」

  「花束みたいな恋をした」で相手役の細田佳央太が、虫の研究者を目指している

  「虫の知らせ」で直後の天気が当てられるという能力も、清原伽耶の影響を受けたか

令3「おかえりモネ」

  主題歌「なないろ」(虹のこと)であるが、虹に虫の字が入る

  蚊などの害虫から人を守るための網、蚊帳が登場

令6「ポツンと一軒家」

  芸能界10周年の日に放送。第一声で「虫が苦手」と発言


2024年10月20日(日)アミューズ祭り

19:00~19:54 テレ朝 ナニコレ珍百景 清原伽耶(ゲスト)

19:58~20:56 ABC ポツンと一軒家 清原伽耶(ゲスト)

20:00~20:45 NHK 光る君へ 吉高由里子(単独主演)

21:00~21:54 日テレ 行列のできる相談所 堀田真由(ゲスト)

21:00~22:19 TBS (新)海に眠るダイヤモンド 神木隆之介(単独主演)

22:00~23:00 WOWOW ゴールデンカムイ 山田杏奈(ヒロイン)

22:15~23:09 ABC (新)マイダイアリー 清原伽耶(単独主演)

22:25~23:19 MBS 日曜日の初耳学 Perfume(ゲスト)

22:30~23:25 日テレ 若草物語 堀田真由(単独主演)


ちなみに、「光る君へ」竜星涼、「海に眠る」杉咲花、「マイダイ」吉川愛、

「若草」畑芽育と、研音の主演級俳優が脇を固めている

もし、清原君出演の若草なら4姉妹は、

仁村紗和(長女) 堀田真由(次女) 長濱ねる(三女) 畑芽育(四女)

→ ハ・ヨンス(長女) 齋藤飛鳥(次女) 清原伽耶(三女) 松尾そのま(四女)


マイダイ番宣での絵のタッチから、おかえり宇田川ヒロ(歌川広重)作品を清原君が描いた説

KK連ドラ初ヒロイン作「セトウツミ」風サブタイ3部作

セトウツミ(2017)

#1 ウツとソウ 羽根と心根 瀬戸と内海

#2 アメとムチ サンドイッチとおにぎり 樫村一期

#3 大根とからし 戦争と虫歯 イチゴとハツミ

#4 表とジョーカー、裏とババ ヒエラルキーとシンメトリー

#5 人間と動物 ミソハギとカエデ 一体感と疎外感

#6 カスタマーとセンター バツとテリー

#7 人と人 ノーフューチャーとスーパースター 中学の先輩とお寺の檀家

#8 過去とファイル、未来とフォルダ しあわせとふしあわせ

#9 オタマジャクシとカエル パッカーとガッブー ひとつとほころび

#10 天使と電池 ふわといと 贈り物と劣等生

#11 忘れ物と一等星


俺の話は長い(2019)

#1 すき焼きと自転車 寿司とダンボール

#2 焼きそばと海 コーヒーと台所

#3 カボチャと喫茶店 酢豚と墓参り

#4 アイスと夜の散歩 バーニャカウダと犬の散歩

#5 銀杏と爪切り シャンパンと合い鍵

#6 毛蟹と体温計 モンブランと亀

#7 ジンライムと商店街 カレーライスと実家

#8 ゆで卵と福引き ミカンとコタツ

#9 トンカツと占い ラーメンとフリーマーケット

#10 すき焼きと引越し コーヒーとマラソン


マイダイアリー(2024)

#1 ポップコーンと優しさ

#2 ばんそうこうと心配性

#3 あくびと信頼

#4 似顔絵と大事な人

#5 くつ下と居場所

#6 手と本当のきもち

#7 フィルムカメラと人生の日記

#8 ギフトとじぶんの役目

#9 傘と“きせき”の黄金比


世界野球の中継により「有働ZERO(無働)」の週も

#* 10/27(日)10・27選択の日「選挙ステーション2024」「有働Times」放送のため休止

#2 11/03(日)TBS日本シリーズ延長のため、裏番組の日曜劇場22:39まで

#3 11/10(日)「有働Times」ゲスト黒柳徹子など時間拡大により、22:30~放送

#4 11/17(日)「有働Times」全編を野球・キューバ戦に差替、10分延長、23:25~放送

  ※ キューバ戦は、奇しくも清原君がアンバサダーである台北市の天母球場で開催された

#5 11/24(日)野球決勝・台湾戦のため、23:15~放送

#9 12/22(日)M-1グランプリ2024のため、23:30~最終回放送


笹川スポーツ財団(SSF)

@ssf_pr

今日12月22日は視聴率の日です。「視聴率の日」は国内唯一のテレビ視聴率調査会社である株式会社ビデオリサーチにより制定されました。日付は同社がテレビ視聴率調査レポート第一号を発行したのが1962年(昭和37年)12月22日(調査期間12月3~9日)であったことに由来しております。

1962年9月20日、「株式会社ビデオ・リサーチ」は第三者機関の調査会社として設立され、歴史的な第一歩を踏み出しました。同年の12月には、東京23区を対象とし、世帯視聴率調査を開始。視聴率第1号レポートではNTV「ダイヤモンドアワー」(44.8%)、TBS「ベン・ケーシー」(37.0%)の番組が高視聴率となっていました。

東京に続いたのは大阪エリアで、1963年2月に、大阪市西区本町の電通靱(うつぼ)別館3階に大阪支社を開設。交通の便の悪い琵琶湖東岸地区や兵庫県の山間地帯を含む、関西全域をカバーした調査をスタートさせました。

さらに、1964年5月に東京23区から関東地区全域まで調査エリアを拡大、サンプル増により、まずは、東阪での調査が確立。A・C・ニールセン社へ追いつくことに成功しました。

その後も調査地区拡大に努め、1964年7月に名古屋地区(名古屋市中区)、1968年9月に福岡営業所(福岡市博多区)の開設にこぎつけました。 


昨年同期同枠ドラマ「たとえあなたを忘れても」第5話は視聴率1.9%だった

これは「世界ラリー日本大会・ラリージャパン2023」の影響で23時放送開始によるもの

平均視聴率では同作の最低を更新したが、23時台放送開始が3度あったにもかかわらず、

1%台の回が無かったのは底力か

奇しくも、記録保持者であった風間杜夫の「スチュワーデス物語」が、

ちょうど同じ期間にMBSで再放送中であった

風間杜夫「ダウンタウン探偵組'91」の裏番組は、

「世界まる見え」「水戸黄門」「だいじょうぶだぁ」と強力だった

マイダイ最終回の日、同局で放送された「M-1グランプリ」では、新たに、

かまいたち山内が審査員となったが、風間杜夫に少し似ている事も付記しておく

数日後、JALサイバー攻撃(スチュワーデス物語は日本航空が舞台)


ダウンタウン探偵組'91(1991・ABC月20)風間杜夫 樹木希林 中村あずさ

  1.4 4.5 2.8 3.2 2.6 2.3 2.6 2.7 2.7 2.6 平均2.74

マイダイアリー(2024・ABC日22)清原伽耶 佐野勇斗 吉川愛

  3.4 2.3 2.3 3.6 2.3 2.4 2.7 2.2 2.6 平均2.64


12/15(日)第22回NHK紅白歌合戦(後編)が地上波再放送された

清原君出演紅白のちょうど50年前、同じく名前に「果」の付く山口果林が審査員であった

その夜、視聴率2.2%という奇跡


revisio=videor

12/14(土)

  22回紅白 2.7=5.9

12/15(日)

  海に眠る 9.1=8.4

  光る君へ 7.5=11.0

  若草物語 3.0

  22回紅白 2.2=5.7

  マイダイ 2.22.2


ワースト女優を回避でフジ6連覇

2001 5.3 テレ朝 木21 樋口可南子 最後の家族

2002 4.1 読 売 月22 須藤 理彩 ギンザの恋

2003 3.1 読 売 月22 真中  瞳 メッセージ 言葉が、裏切っていく

2004 4.5 日テレ 土21 松浦 亜弥 愛情イッポン!

2005 4.8 TBS 木22 瀬戸 朝香 今夜ひとりのベッドで

2006 4.3 ABC 金21 相武 紗季 レガッタ 君といた永遠

2007 4.5 TBS 木22 長谷川京子 孤独の賭け 愛しき人よ

2008 3.5 ABC 金21 夏   帆 4姉妹探偵団

2009 4.0 ABC 金21 ミ ム ラ コールセンターの恋人

2010 4.0 TBS 土20 岡本あずさ タンブリング

2011 5.5 フ ジ 日21 前田 敦子 花ざかりの君たちへ イケメン☆パラダイス 2011

2012 3.1 フ ジ 日21 貫地谷しほ 家族のうた

2013 3.0 TBS 木21 川口 春奈 夫のカノジョ

2014 3.6 フ ジ 火21 剛力 彩芽 あすなろ三三七拍子

2015 2.8 関テレ 火22 栗山 千明 HEAT

2016 3.3 フ ジ 日21 芦田 愛菜 OUR HOUSE

2017 3.7 フ ジ 木22 真木よう子 セシルのもくろみ

2018 4.4 日テレ 水22 広瀬 すず anone

2019 3.0 フ ジ 木22 新木 優子 モトカレマニア

2020 4.8 フ ジ 木22 深田 恭子 ルパンの娘2

2021 4.1 フ ジ 木22 比嘉 愛未 推しの王子様

2022 2.5 フ ジ 水22 川栄 李奈 親愛なる僕へ殺意をこめて

2023 2.4 フ ジ 水22 山下 美月 スタンドUPスタート

2024 2.0 フ ジ 水22 福田 麻貴 婚活1000本ノック

清原君と共演した朝ドラ主演・ヒロイン

原 日出子 なつぞら

榎木 孝明 ジャンヌ・ダルク

藤田 朋子 マイダイアリー

山口 智子 なつぞら

鈴木 京香 おかえりモネ

石田ひかり ファイトソング

戸田 菜穂 なつぞら ※母役、共演は無し

松嶋菜々子 なつぞら

竹内 結子 イノセント・デイズ ※役の成人後、共演は無し

田畑 智子 透明なゆりかご

原田 夏希 透明なゆりかご

宮崎あおい あさが来た

比嘉 愛未 なつぞら

貫地谷しほ なつぞら

倉科 カナ 3月のライオン

瀧本 美織 素敵な選TAXI

夏   菜 夏への扉

吉高由里子 ユリゴコロ ※役の成人後、共演は無し

玉山 鉄二 素敵な選TAXI

波   瑠 あさが来た BORDER 衝動

有村 架純 3月のライオン 花束みたいな恋をした

広瀬 すず ちはやふる 結び なつぞら 片思い世界

杉咲  花 片思い世界

上白石萌音 ちはやふる 結び

神木隆之介 3月のライオン

今田 美桜 おかえりモネ

見上  愛 マイダイアリー


広島東洋カープ 40年間日本一無し=史上初

広島に日本一のチャンスがあったのが2017年だ

CSファースト・ステージ、同点でコールド引分、1勝1分で成立が暗黙の了解だった

豪雨強行の試合であったが、阪神が同点か勝ち越しの場面でコールドにする

(審判が試合を操作出来る)という、CS独特の暗黙の了解があった

それぐらいCSというものはホーム優勢主義となっているのである

しかし、試合成立直前で逆転されたために最後までやる羽目に

阪神ファイナル進出なら、

当時の阪神に相性の良い広島が突破して広島の33年ぶり日本一も確かにあった

横浜がソフバンに善戦しただけにね

ヤニキ金本 1996=被メークドラマ 2008=Vやねん

ツライ新井 2008=Vやねん 2024=広島燃ゆ

兄弟だな


阪神の「令和」全シーズンAクラスは12球団唯一

(前身球団を含む勝率)

読売 阪神 中日 広島 ヤク DeN

.605 .538 .515 .473 .441 .444 昭和

.552 .481 .513 .494 .499 .447 平成

.528 .545 .457 .495 .464 .502 令和

.580 .517 .510 .484 .467 .450 計


ソフ 西武 オリ ロッ 日ハ 楽天

.527 .516 .532 .525 .470 ***** 昭和

.530 .548 .482 .472 .498 .457 平成

.560 .470 .508 .511 .462 .497 令和

.531 .526 .512 .502 .480 .468 計


佐藤は掛布同様ジジイ受けしないから、将来の監督にはならんだろうな

それにしても、生見、堀田あたりの主演は近本が4番打ってるぐらい妙な感じだ

新人から6年連続打撃タイトル獲得は、長島茂雄以来史上2人目、61年ぶりの快挙

入団6年目の933安打(打率.290)は、長島の926安打(打率.324)を超え史上最多

5683勝5300敗350分という綺麗な通算成績でシーズンを終えた事が、どんの功績

歴代監督の貯金 阪神89年間の33.7%が「どん岡田」

145 石本秀一

129 岡田彰布

108 松木謙治郎

90 藤本定義

76 藤村富美男

72 若林忠志

32 星野仙一

26 矢野燿大

17 カイザー田中

7 真弓明信

3 森茂雄

2 ドン・ブレイザー

-1 岸一郎

-4 中西太

-8 和田豊

-9 安藤統男

-11 村山実

-11 金田正泰

-12 金本知憲

-16 杉下茂

-27 吉田義男

-30 後藤次男

-41 藤田平

-69 野村克也

-85 中村勝広

虎4番の100勝以上

602 藤村富美男

488 金本知憲

390 田淵幸一

375 掛布雅之

292 大山悠輔(※)

267 遠井吾郎

250 藤本勝巳

180 オマリー

156 田宮謙次郎

154 ゴメス

152 景浦将

149 新井貴浩

144 桧山進次郎

140 山内一弘

121 岡田彰布

105 カークランド、福留孝介

どんでん流行語 2005「JFK」「33-4」 2008「Vやねん」 2023「アレ」

どん岡田は、「バックスクリーン3連発」という、

「天覧試合サヨナラHR」を超えるプロ野球史上最大のハイライトを完成させた

「33-4」は「我が巨人軍は永久に不滅」を超え、「Vやねん」は「メークドラマ」を超えた

「そらそうよ」は「いわゆるひとつの」よりも有名だし、

「ラギやないですよ、ヒーですよ」「バルやないですよ、ミツですよ」は、

「魚偏にブルー」より面白い

巨人は清武さんに恥をかかせたツケがきている

清武ジャイアンツなら他球団には脅威だった・・・

親父が岡田前監督の後援会「岡田会」に所属していたという三浦監督、選手権おめでとう

日テレの菅野と小林のエピソードの実況がキショ過ぎて、

絶対こいつら選手権いかしたらアカン思いましたもん(兵動大樹 風に)


明石家さんま師匠の証言

さんま「なんで江川打てないんですか?」

岡田「球速いもん」

なんちゅう受け答えするんやと思われ、バラエティ出入禁止になったという


1983 OSAKA 梅田と両津

いいんじゃないですか。僕、全然平気です。それ経験してきているし、それがなくなった経験もあるので。結局、一過性のものなんですよ。それって全然大した話じゃないんですよね。全く僕に関係ないことですよね。僕がやることなんで。頼まれた方だったら分かるんですけど、当事者意識なんで。結局、自分が何をするかしか考えてないんで。どういう考えがあるのか関係なくて。それが人それぞれの人生なんですね。入った以上、中のことを考えてやるだけで、それ以外の声というのは、皆さんのご興味なんで。十分そういう意見で、意見っていうのかな、そういう思いがあるのなら楽しんだらいいのかなと思いますけど、みんな自由なんで。

巨人と阪神ではなくて、東と西という文化の問題なんですよ。これ、実は阪神と巨人というのは代表であって。そこはまず選手たちは分からないですね。関西出身の選手も巨人にいるし。皆さんがなぜ、阪神を応援するか、巨人を応援するかというのは、東と西の文化の昔からのある90年以上ある中で、そういう楽しみ方の一つを持ってきているんで。もっと俯瞰で物事を見て。その中でチャンピオンチームにちょうどなっているし、皆さんが喜ぶんじゃないかって。その戦いを楽しみにするんじゃないかという思いでプレーすればいいんじゃないか。プレーヤーはやっぱり自分たちが伸びようとしていくキャリアが大事なんで。今はフリーエージェントも短いし、結局は。僕もアメリカへ行っているんで。このチームでどうこうということよりも、プレーヤーはいかに自分が伸びていけるかというのが一番大事なんで。それを理解した上で進んでいかないといけない。預かる方もね、選手のキャリアがかかっているんで。そう思っていますけどね。けど、これは文化です。

ポスト・シーズン 43勝56敗2分 .434

1936 ●○● 東京巨人 洲崎球場

1937 ○○○●●○ 東京巨人 後楽園球場、甲子園球場

1938 ○○○○ 東京巨人 甲子園球場、後楽園球場

1962 ○○△●●●● 東映 甲子園球場、明治神宮野球場、後楽園球場

1964 ●○○●○●● 南海 阪神甲子園球場、大阪球場

1985 ○○●●○○ 西武 西武ライオンズ球場、阪神甲子園球場

2003 ●●○○○●● 福岡ダイエー 福岡ドーム、阪神甲子園球場

2005 ●●●● 千葉ロッテ 千葉マリンスタジアム、阪神甲子園球場

2007 ●● 中日 ナゴヤドーム

2008 ●○● 中日 京セラドーム大阪

2010 ●● 読売 阪神甲子園球場

2013 ●● 広島東洋 阪神甲子園球場

2014 ○△ 広島東洋 阪神甲子園球場

2014 ★○○○○ 読売 東京ドーム

2014 ○●●●● 福岡ソフトバンク 阪神甲子園球場、福岡ヤフオク!ドーム

2015 ●○● 読売 東京ドーム

2017 ○●● 横浜DeNA 阪神甲子園球場

2019 ○●○ 横浜DeNA 横浜スタジアム

2019 ★●●○● 読売 東京ドーム

2021 ●● 読売 阪神甲子園球場

2022 ○●○ 横浜DeNA 横浜スタジアム

2022 ★●●● 東京ヤクルト 明治神宮野球場

2023 ☆○○○ 広島東洋 阪神甲子園球場

2023 ○●●○○●○ オリックス 京セラドーム大阪、阪神甲子園球場

2024 ●● 横浜DeNA 阪神甲子園球場


キヨハラ節目とキョジンPS敗退史

■KK芸能界入り

2014/10/13(月)アミューズオーディションフェス2014最終審査会

2014/10/15(水)神 4-1 巨●内海

2014/10/16(木)神 5-2 巨●澤村

2014/10/17(金)神 4-2 巨●山口

2014/10/18(土)神 8-4 巨●小山


■KK芸能界/女優デビュー5周年

2019/10/19(土)ソ 7-2 巨●山口 「俺の話は長い」第2話

2019/10/20(日)ソ 6-3 巨●大竹

2019/10/22(火)ソ 6-2 巨●戸郷

2019/10/23(水)ソ 4-3 巨●菅野

---------------------------------------------

2020/11/21(土)ソ 5-1 巨●菅野

2020/11/22(日)ソ13-2 巨●今村

2020/11/24(火)ソ 4-0 巨●サンチェス

2020/11/25(水)ソ 4-1 巨●畠


■KK芸能界10周年

2024/10/16(水)De 2-0 巨●戸郷

2024/10/17(木)De 2-1 巨●菅野

2024/10/18(金)De 2-1 巨●赤星

2024/10/19(土)De 1-4 巨○ケラー

2024/10/20(日)De 0-1 巨○山崎 「マイダイアリー」第1話

2024/10/21(月)De 3-2 巨●菅野 水トアナ(牧)渾身のタイムリー!


DeNA、シーズン最少貯金2と最低勝率5割7厘

記録更新で日本シリーズ進出

岡田(中央区)、三浦(天王寺区) と、大阪市出身監督が2年連続日本一

2023年はノイジーの日本一

2024年は指笛指摘からの日本一

その心は? どっちも、うるさい 


ポスト・シーズンを含むプロ野球の制度について私案

興行としてはリーグ戦より短期決戦の方が面白いから、CS廃止の選択肢はゼロ

リーグ戦を前座扱いにするしかない

5ゲーム差以上も離しているのに日本シリーズに進出出来ないのがおかしいと言われるが、

143試合も戦った上での5ゲーム差以上という差は最早誤差の範囲である

旧来の制度に慣れ切ったファンが頭を切り替えるのが難しいのと、

ファースト・ステージを申し訳程度の2戦先勝にしているのが、舐められている原因だろう

上位チームこそが、より儲かるシステムにすべきと考えている

昔ほどではなくなっただろうが、

「優勝しない方が年俸を抑えられるので儲かる」と考える球団も出てくるのは問題である


セントラルを1部リーグ、パシフィックを2部リーグ

パの優勝は、セの最下位と翌年入れ替え

セの1位と4位で4戦先勝、2位と3位で4戦先勝のクライマックス・シリーズ

(セ1位、2位チームの本拠地開催)

上記の勝者同士で4戦先勝の日本シリーズ(セ上位チームの本拠地開催)


・オープン戦(13~20試合)は廃止し、適宜親善試合

・公式戦 125試合 → 135試合

・セ・パ交流戦(18試合)、オールスター戦(2試合)は廃止

・雨天のとき、無理に決行せず中止に

・DH制度は、ポスト・シーズンのみ全試合採用

・ストライク・ボール・ハーフスイングは、AIの判定を球審がジェスチャー


追記

名球会は、

・勝利-ホールド-セーブ 100-100-100 0-100-200 0-0-300 など

  200勝、100以上が3つ、100以上と200以上、300以上が1つ

・2500安打 又は 500本塁打

に条件を変えるべき

現代野球で200勝はハードルが高過ぎるし、250セーブは簡単過ぎる

勝利、ホールド、セーブの総数を考慮すべきであり、

名球会が昭和生まれ以降に限定しているのであれば、平成生まれからはこの基準とすべき

そうすれば、上原と藤川の如き選手が特例ではなくなる

今の制度では入団から引退まで先発一筋、抑え一筋の選手が有利になってしまう

特に抑え一筋が有利過ぎる

おんなじだなっていう風にすごく思った事件、事が僕はあって

で翔平も、こうすごく野球が楽しいっていう状況、表情で野球に向かってる

これが僕はすごく重要だと思ってて、そこはもう、翔平と全く同じなんで

21世紀生まれ第1号・第2号

連続ドラマ1番手     2014芦田愛菜 2018清原伽耶

エランドール賞      2020清原伽耶 2021森七菜

NHK紅白歌合戦審査員   2021清原伽耶 2022芦田愛菜

NHK連続テレビ小説1番手 2021清原伽耶 2025高石あかり

日本アカデミー賞最優秀賞 2022清原伽耶

 

朝ドラヒロイン発表だが、誰が見ても平祐奈一択だろ

とまれ、土スタに出るぐらいなので完全無名ではない

完全無名は比嘉愛未の主演発表(2006年7月)が最後