2025.01~02

はぎれの空から 花びら降り積もり 未来はいつでも 君を待っている 歩き続けよう

歌い続けよう 胸踊る方に はなればなれでも 目に見えなくても 君に呼びかける

声は風 風は夢 飛んでけ 高く飛んでゆけ 永遠 最果て 約束 君が好き 背筋のばして

元気でね 元気でいてね じゃあね 屋上の夜 煙突の月 明日を夢見て 手をつないでみた

わたしは今も ここにいるよ

声は風 風は夢 飛んでけ 高く飛んでゆけ 永遠 最果て 約束 君が好き 背筋のばして

声は風 風は夢 飛んでけ 高く飛んでゆけ 永遠 最果て 約束 君が好き 背筋のばして

元気でね 元気でいてね じゃあね またね

君色思い 世界

KK映画初出演「台風のノルダ」製作はフジ新社長の清水賢治氏だった・・・

2015年製作/26分/G/日本

配給 東宝映像事業部

劇場公開日 2015年6月5日


東シュウイチ 野村周平

西条ケンタ 金子大地

ノルダ 清原果耶


製作 清水賢治 大田圭二

アニメーション制作 スタジオコロリド

監督 新井陽次郎


キッズ・ドアのCMの子が、清原君に似ている

KK「透明なゆりかご」

渡邊渚「透明を満たす」(KK23歳誕生日の前日発売)


さらには、今年公開が予定される「イクサガミ」の主演が岡田准一であり、

清原君が出演すると言われているが、岡田は「だれかtoなかい」がお蔵入りとなった


杉咲サマ「性的マイノリティの方々に連帯の気持ちを示したい」

芦田プロ「これからは誰かを支えられる存在に」


マツコ「美空ひばりさんと石原裕次郎さん、亡くなったの52歳よ」

ナギサ「中居正広さん、引退したの52歳よ」 


前作は京王映画、そして今作は杉並児童合唱団映画

杉並区と言えば、杉並児童合唱団と日枝久相談役の自宅です


「フジテレビはブスは採りません」

フジテレビのアナウンス部長(当時)だった露木茂は、マスコミを志望する法政大学の学生たちの前でこう言い放った。彼は「テレビ局だけでなく、どの企業にも多少なりともコネ入社があることは否定しません。ですが、アナウンサーだけは別です」と言って冒頭の発言になった。女子学生たちが“呆然”としていたことを記憶している。女子アナという言葉は1980年代から使われ始めたといわれている。中でもフジは美人女子大生を積極的に採用してアイドル化していった。私がFRIDAY編集長時代(1990~91年)、フジの有賀さつき、河野景子、八木亜希子の“アナドル”が全盛で、民放ナンバーワンの座を不動のものにした。しかし、フジの「女子アナアイドル化戦略」を他局も真似するようになり、フジ一強体制はもろくも崩れていった。だが、フジの女子アナ活用は視聴率獲得だけではなかった。今回、中居正広のスキャンダルで明るみに出たように、有力なタレントや芸能プロの社長たちを接待するための“キャバクラ嬢”としても彼女たちをコキ使っていたのである。われわれ雑誌屋の間ではだいぶ前から、フジの女子アナは「寿退社」もあるが、早く辞める子がなぜか多いと囁かれていた。社の上司や幹部が、自分の私利私欲のために彼女たちを「上納」するシステムは、かなり前からフジの“文化”になっていたと考えていいだろう。日枝が現役時代につくり上げた悪しき「伝統」なのだろうか。週刊文春に、自身も常務時代に「『港会』と呼ばれた会合に当時を代表する女性アナが八人ほど集められていた」(元フジ幹部)と暴露された港浩一社長は、慌てて会見を開いたが「上納疑惑」をさらに深めただけの“恥の上塗り”で、事態をさらに悪化させてしまった。フジへのCM出稿を差し止める企業が相次ぎ、万が一、これが続くようなら経営が傾く事態もあり得るかもしれない。このままいけば港社長と、中居や有名タレントたちに女子アナを上納してきた編成幹部はクビだろう。だが、“ドン”日枝は、ジャニー喜多川問題の時のジャニーズ事務所のように、第三者の弁護士による調査委員会をつくって時間を稼げば、離れたスポンサーは戻ってくる、視聴者もすぐに忘れてくれると高をくくっていたのではないだろうか。しかし、今回ばかりは、危機のレベルが違う。日枝先輩! 僭越ながら、汚れちまったフジテレビは社名を変更をしたほうがいいと思います! ちなみに「美人局」というのはいかがでしょうか。(文中敬称略)


企業が容姿で優先採用するのは当然であり、寧ろ、アナウンサーという職種の割には、

昔のアナウンサーには美人が少ないと感じていた方である

最初に美人アナと思ったのは西山喜久恵である

しかし、本気で美人を採用しようとすれば、もっと美人もいた事はいただろう

飽くまで、標準範囲内の採用行動であったという感想しか持たない

三田さんって寺田理恵子に似てるな

この2人は日枝選出か

清原君はテレ朝によくいそうな顔だが、浜辺美波タイプはアナウンサーに少ない

これが実は、アナウンサーがそこまでか?と思う要因にもなっている

先に述べた西山アナが最も浜辺タイプではなかったか

かくいう私も、「片思い世界」は杉咲・浜辺・清原君のB型トリオで良かったと思っている

広瀬がとにかく華が無いんだよな

萩尾みどりっていう女優の若い頃みたいで

姉ほどクセ強ではないが、あの姉のせいで本人の印象も相当損をしている

美のコングロ・マリット フジテレビ

(NHK)膳場貴子

(日テレ)河出奈都美 黒田みゆ 佐藤真知子 佐藤梨那 関谷亜矢子 永井美奈子

  中島芽生 夏目三久 林田美学 山本里咲

(テレ朝)安藤萌々 久保田直子 下村彩里 竹内由恵 田中萌 野村真季 林美沙希

  弘中綾香 本間智恵 八木麻紗子 渡辺瑠海

(TBS)宇垣美里 海保知里 山本恵里伽

(テレ東)田中瞳 森香澄

(フジ)井上清華 久慈暁子 久代萌美 鈴木唯 高崎春 高島彩 竹内友佳 中野美奈子

  中村仁美 西山喜久恵 平井理央 藤本万梨乃 本田朋子 三田友梨佳 宮澤智

  宮司愛海

(MBS)清水麻椰 古川圭子 安井牧子

(ABC)赤江珠緒 斎藤真美 高野直子 津田理帆 橋詰優子

(関テレ)高橋真理恵 舘山聖奈 谷元星奈 橋本和花子 村西利恵

(読売)黒木千晶


ちなみに、鈍牛倶楽部の鈴木唯は、2018日本生命CMで清原君の幼少時を演じた子役です


「家なき子」より圧倒的に高かった「妹よ」の広告収入

日本テレビとフジテレビは長年、三冠王の座を争ってきた。三冠王とは全日(6〜24時)、ゴールデンタイム(19〜22時)、プライムタイム(19〜23時)の3つの時間帯すべてで視聴率トップを取ることだ。1982年から1993年まではフジテレビ、1994年から2003年までは日本テレビ、2004年から2010年まではフジテレビが三冠王を獲得した。ところが日本テレビは1994年から三冠王の座についてもフジテレビに売上高で追いつけなかった。その理由を分析すると、フジテレビの番組はF1(20〜34歳女性)に代表される若者に多く見られていた。逆に日本テレビの番組は高齢の視聴者が多かった。広告主の多くは若者向けの商品のためにCMを出稿する傾向があるため、フジテレビのCM枠は高く販売できていた。視聴率1%あたりの価格が日本テレビは低かったことがわかった。そこで日本テレビは2004年に「コア視聴率」を設定。13〜49歳の視聴率を戦略目標にし、その層に向けた番組作りをはじめた。若い女性に強いフジテレビに対し、ファミリー層に狙いを定めたのだ。コツコツと編成を変えて番組を改造し、目標に近づけていった。その努力が実って視聴率全体も高まり、ついに2011年、三冠王を奪い返すことに成功した。視聴率の中身は、これまでの高齢層中心からファミリー層に入れ替わっていた。「世界の果てまでイッテQ!」が典型だが、流行の先端ではなくても毎回家族で楽しく視聴できる番組に全体的に変貌していた。だから日本テレビの番組は核がしっかりした安定感を保っている。一度気に入ると毎週見てしまう習慣性がある。一方、日本テレビに視聴率でも売り上げでもトップから追い落とされたフジテレビは、改編のたびに新しい番組を組んで視聴率奪回を図った。ところが、あがけばあがくほど逆にはい上がれない底なし沼にはまっていた。視聴率が取れる番組を作ろうとはしても、日本テレビのようにどの層に見てもらうかの目標がなかった。本来は番組づくりの前にあるべき戦略がフジテレビにはなかったのだ。いたずらにタイムテーブルをいじっては壊し、作っても育つまで待てずまた壊すうちに、何曜日の何時にどんな番組をやっているかがわからなくなってしまった。その典型が2019年1月に放送開始した「アオハルTV」だ。若い社員が総合演出を務めたぶっ飛んだ番組だった。だがせっかく面白い番組を発見しても翌週には特番が組まれたり、その前の番組の2時間スペシャルになったりするので視聴習慣が定着しない。8月に番組は終わってしまい、総合演出を務めた社員は辞めてしまった。戦略を立ててどんと腰を据え長期的に大きく構えるような編成ができない。そもそも、この10年間で5人社長が替わり一人平均2年しか在任できず、社長が変わると編成方針も変わるのだから、長期的戦略に基づく編成はできないのだ。日本テレビは「コア視聴率」を目標に据えて三冠王奪還まで7年かかっている。日本テレビは戦略を信じて耐え抜いたが、フジテレビには短期的な視点しかなくその胆力がなかった。視聴率を上げようと四苦八苦した揚げ句、本来強かった若者層も離れてしまった。月9は若い女性が憧れる恋愛ドラマの枠だったのに、サスペンスになったり医療ものになったり法曹ドラマになったりコロコロ変わり、どういう枠かわからなくなった。自分の資産の価値を自分で潰してしまったのだ。

フジテレビへのCM出稿は2025年度に入っても簡単には戻らないだろう。これから何年間かは雌伏するしかない。だがその間に、どんな局を目指すかの戦略を練るべきだ。実はいい芽が出ていると私は思う。昨年の27時間テレビでは総合演出に若手が抜擢され、「日本一楽しい学園祭!」を副題に「学校かくれんぼ」など若者たちとタレントたちが共にテレビで遊ぶ企画が満載だった。80年代に若者たちの解放区として人気を得たフジテレビのDNAも感じられた。いまの10代にとっての「私たちのテレビ」を目指せる下地ができかけている。これを大事にし、配信でも若者たちと交流できれば、新しい形の「放送+配信ステーション」が構築できるのではないか。新世代が経営する、新世代に向けたメディアとして生まれ変わるポテンシャルは十分あるだろう。時代なんて、パッと変わる。今の苦境を乗り越えたところに、何かが待っているはずだ。そのためにも、経営体制の一新を図るべきだと思う。


巨人・辰徳・ハンバーグだった

フジテレビの時代と言われた80年代、ライバル局・NTVは読売グループ内において、

読売の基幹企業たる巨人軍の試合を中継する子会社という位置付けであった

巨人と同グループなのに人気が無く、民放3位の局であったし、

例えば、巨人戦ナイター平均視聴率27.1%とピークだった昭和58年(1983)だが、

日テレは全体の半分の後楽園に加え、甲子園、広島市民球場の試合も多く中継していた

それでいて、テレ朝とほとんど変わらない局別平均視聴率であるという事は、

巨人戦がもし無ければ、全国ネットが小規模なテレ朝にも大敗している事になる

※ 19:00-23:00のプライム帯(昭40までは、19:00-22:00)

フジ系「スター千一夜」の常連だった巨人軍の選手たち(柴田勲、城之内邦雄、王貞治)

右は司会の栗原玲児(1966年10月)

「ドル箱」巨人戦は、日テレ系とフジ系の同時中継でしのぎを削った @odanii0414

1978年「江川事件」は、ドラフト制度そのものの存在意義を揺るがす大事件で、

1980年、務臺光雄による長島監督解任も重なって、巨人ファンを辞めた人もいた

しかし、巨人一強は微動だにしなかった

球界のスター選手は、西武・清原以外は全部巨人だった


1982年 週刊ベースボール別冊春季号 センバツ球児の「好きな球団」

  272(63.0%)巨人

  42(9.7%)阪神 西武

  22(5.1%)中日

  18(4.2%)広島

  36(8.3%)その他


社会現象になった人気番組より、巨人戦を優先した日枝氏

フジ以外にも色々と出ていた明石家さんま師匠だが、自ら「フジっ子」を標榜し、

「TBSはドラマだけの局、日テレは野球とNFLだけや」と吐いた

80~90年代は、こういうフジが大好きで、優先的に出演する芸能人がとにかく多かった

1985年の記事では、日テレのドキュメンタリー番組「Time21」が、

当時の21時台で視聴率1.6%の回があった事を伝え、

ナイター中継の月別視聴率は日テレ19.5~21.6%(全局23.0~23.9%)と、

同局の不振に触れている

続けて、ビデオリサーチ調査で、

フジは「視聴者本位」「発展性」「番組が好き」「催事熱心」「経営優秀」、

TBSは「好感」「家庭的」「評判のよい」、NHKは「信頼」「伝統」で1位、

他局は1位無しだった

フジ系「さんまのテレビの裏側全部見せます」という番組で、

日テレの真面目な社風をネタにして、同社内の想定される会話なんかをコントで流していた

日テレの暗黒時代、王監督時代は日本一になれず、大晦日には巨人軍反省会特番を放送

・巨人軍1984 いま語る王監督の本音

 ▽選手全員ざんげの一言▽巨人ファン残念会▽来季優勝への誓い

・激ペンがつづる巨人軍1985

・巨人軍・1986

・'87王巨人軍栄光のV1

・激動のプロ野球・巨人1988


大晦日恒例の巨人軍特番は1989年以降無くなり、藤田巨人への日テレの不支持が想定される

1992年終盤、巨人優勝の可能性は残されていたが、

日テレのニュースで村山喜彦アナウンサーが、

「巨人はちょっと厳しいですねえ、阪神かヤクルトでしょうね」と、

ニヤニヤしながら言っていた事が忘れられない

藤田元司監督の退陣、長島茂雄監督の復帰を全社をあげて切望する日テレにとって、

1992年の巨人逆転優勝は絶対に阻止しなければいけない事であった

「アメリカ野球に追いつけ、そして追い越せ」ではないが、

「フジテレビに追いつけ、そして追い越せ」の機運が高まっていた同局にとって、

「長島巨人」カードはどうしても必要だった


フジテレビ・ナイターまつり、原の伝説の「バット投げ」は平均視聴率30.4%

この試合、原のホームランしか記憶に無く、

大野雄次という選手が決勝ソロを放ったと記録に残るが、この選手の名前は分からない

フジと巨人軍の蜜月もやがて終わっていき、地上波での巨人戦は2006年7月に終了している

俺は、80年代が人気のピークだったフジテレビと読売ジャイアンツに関連性を感じる

今はそれぞれ日テレに放送収入で抜かれ、阪神に観客動員で抜かれている


2024年4月1日~2024年9月30日 売上高

  日本テレビ放送網 1,386億円

  フジテレビジョン 1,156億円

  テレビ朝日 1,117億円

  TBSテレビ 1,103億円

  テレビ東京 281億円


マクロミル・三菱UFJリサーチ&コンサルティング

スポーツマーケティング基礎調査(9月)球団別ファン人口(%)

(巨人ファン)

  猪瀬直樹 井森美幸 大久保博元 香川照之 菅義偉 竹中平蔵 中居正広 橋本環奈

  橋下徹 鳩山由紀夫 日枝久 ビビる大木 百田尚樹 松井一郎 森喜朗 ヨネスケ

(阪神ファン)

  青島心 朝比奈彩 石坂浩二 稲葉浩志 稲本潤一 岡田武史 小栗旬 田中瞳

  中条あやみ 野茂英雄 水野真紀 宮崎美子 山本梓 山本舞香 吉岡里帆 渡辺謙

2022年6月17日

キャスターの小倉智昭氏(75)が17日、ニッポン放送「春風亭一之輔あなたとハッピー!」(金曜前8・00)にゲスト出演。最近気になっているという2人の女優について語った。「どんな女性がタイプですか?」と聞かれ、小倉氏は「けっこう若い人好きなのね」と回答。続けて「最近の女優さんで言うと、顔が良くて芝居も上手いのは小芝風花ちゃん。それから、清原果耶ちゃん。いいですよね、ほんとにもうちょっと(自分が)若ければと思うけどね」と語った。

長谷川豊がオヅラ、火災、佐々木恭子を実名であげた

清原君の名をあげたオヅラ、そして伽耶フリークだと2024年「男おばさん」にて発言の火災

以下の動画には、今話題の佐々木恭子女史も映る

フジはタレントに媚びる局、日テレはタレントに対して強気な局

フジにヨイショされてきたタモリからしてみれば、物凄く違和感を感じたんだろうな

「ごきげんよう」最終回、泉ピン子、和田アキ子で、

「日テレはタレントをよく干す」という話題になっていた


11PM 巨泉前武ゲバゲバ90分 金曜10時うわさのチャンネル

傷だらけの天使 前略おふくろ様 太陽にほえろ 熱中時代

巨人の星 ルパン三世 全日本プロレスリング中継・・・芸能界広しと言えど、

誰よりも日テレを愛する とんねるずも平気で干した

読売新聞社からして、ONでさえも、いとも簡単に切る会社ですから

日テレの90年代は、フジの80年代のコピーであり、

硬派で地味だけど、大人向けの上品な良質な番組が日テレの良さであった

日テレが読売の威光に加えてフジの真似をしたら視聴率で追い抜くのは当たり前で、

それと引き換えに大切なものも失ったんじゃないかな

■フジ関係者の訃報/閉鎖

2024年12月9日 小倉智昭(とくダネ!など主にフジで司会者)

2025年1月1日 俵孝太郎(文化放送、フジで長年キャスター)

2025年1月14日 矢延隆生(FNSの日など担当、専務)

2025年2月19日 つば九郎(ヤクルト球団マスコット)

2025年2月28日 スタジオアルタ(笑っていいとも!で長年使用)

2025年3月1日 みのもんた(文化放送出身、野球珍プレーの語りが有名) 


ホリエモン「BXがTBS」「DXに総合放送局を入れようとしてたんじゃないかな」

ホリエモン曰く、

・4ch 日テレ 右翼の総合放送

・6ch TBS 左翼の総合放送(ラジオ東京)

・8ch フジ 右翼の教育放送(母とこどものフジテレビ)

・10ch テレ朝 左翼の教育放送(日本教育テレビ)

でスタートしたらしい

・在京経済紙 日本経済新聞

・在阪経済紙 産業経済新聞

経済新聞は右派のはずだが、左2、右2だから、日経/テレ東は中道という事になっている

-------------------------------------------------------------------------------------------------

読売新聞社 朝日新聞社 毎日新聞社

→日本テレビ放送網

-------------------------------------------------------------------------------------------------

読売新聞社 朝日新聞社 毎日新聞社 日本電報通信社

→ラジオ東京→東京放送→TBSテレビ

-------------------------------------------------------------------------------------------------

松竹 東宝 大映

聖パウロ修道会→日本文化放送協会→文化放送

日本貿易会 経済団体連合会 日本経営者団体連盟→ニッポン放送

→富士テレビジョン→フジテレビジョン

-------------------------------------------------------------------------------------------------

日活 東映 旺文社 新東宝 日本短波放送

→東京教育テレビ→日本教育テレビ→全国朝日放送→テレビ朝日

-------------------------------------------------------------------------------------------------

日本科学技術振興財団→東京十二チャンネル→テレビ東京

-------------------------------------------------------------------------------------------------

JOAX NNN ■日本テレビ放送網

JOBX ANN 大分朝日放送(←□大阪テレビ放送)

JOCX FNN ■フジテレビジョン

JODX FNN □関西テレビ放送

JOEX ANN ■テレビ朝日

JOFX FNN 東海テレビ放送

JOGX JNN CBCテレビ

JOHX FNN テレビ西日本 北九州放送局

JOIX NNN □讀賣テレビ放送

JOJX NNN 日本海テレビジョン放送

JOKX NNN 札幌テレビ放送

JOLX ANN 名古屋テレビ放送

JOMX ***** 東京メトロポリタンテレビジョン

JONX NNN 広島テレビ放送

JOOX FNN 仙台放送

JOPX FNN 福島テレビ

JOQX FNN 高知さんさんテレビ

JORX JNN ■TBSテレビ

JOSX NNN 静岡第一テレビ

JOTX TXN ■テレビ東京

JOUX ANN 新潟テレビ21

JOVX ***** STVラジオ 網走送信所

JOWX NNN テレビ金沢

JOXX ANN 秋田朝日放送

JOYX ANN 山口朝日放送

JOZX

■2022年5月3日 憲法記念日の社説

毎日「懸念されるのは侵攻を憲法改正に結びつけようとする動きだ」

朝日「日本国憲法が掲げる平和主義を礎にした粘り強い努力を重ねたい」

日経「国会での冷静かつ丁寧な議論を通じ国民の幅広い理解を得ながら結論を導くべき」

読売「国の安全を守るため憲法に立ち返って議論を深める必要がある」

産経「現憲法は国際的に平和を守らない国がいる現実にどう対処するか明記しない欠陥憲法」


フジが廃局すると、左派2局、中道1局、右派1局となり、報道機関としては公平を欠く

日テレがNHKみたいに2派受け持って、

そうなると巨人戦全試合地上波も復活するかもしれんな

上垣なんて採用するのフジだけだろ

NHKでも採用しない

鈴木唯、井上製菓、マリノよ日テレへ来い!

フジテレビが無くなって困るのは、シソンヌ長谷川(ヤクルト清水)です

令和のフジっ子(ちなみに、元祖・フジっ子は田代まさし、南野陽子)


2011年9月29日放送 芦田プロ出演番組に中嶋優一Pの話題が出ていた

この番組こそ、ブルー・レイ購入後に録画した番組で現在も保存している最古

「年末に向けて、日本テレビとの、視聴率競争が、益々激化しています。

今のところ、0.016%の差で、フジテレビが2位です。

2位じゃあかんの?

ふざけんな、このヤロー!

2位じゃダメなんだよ!!

1位じゃなきゃダメなんだよ!!

いいですか、本当にもう絶対負けられない戦いなんです。

負けられないという事で、KARAを急遽仕込みました。

岡村、あの、あいつらもうメチャクチャにしてやれよ、本当に」


2011年11月26日放送 HARA出演番組にも中嶋優一Pの姿が・・・

■鬼門の年

平7(1995) 日本テレビに視聴率を逆転される(前年はプライム帯同率1位)

平17(2005) ライブドアによる敵対的買収事件

平27(2015) 放送収入31年連続首位(1984~2014年度)から陥落

令7(2025) 中居正広と女性とのトラブルをめぐる不適切接待疑惑問題


主要メディアの純資産(億円)

11499 TBSホールディングス

*9811 日本放送協会

*9473 日本テレビホールディングス

*8696 フジ・メディア・ホールディングス

*4236 テレビ朝日ホールディングス

**993 テレビ東京ホールディングス


*1515 讀賣テレビ放送

*1384 MBSメディアホールディングス

**762 朝日放送グループホールディングス


*3908 朝日新聞社

*3625 日本経済新聞社

*1269 読売新聞グループ本社


*4847 東宝

*3162 東映

*2126 KADOKAWA


**375 アミューズ

**161 ホリプロ

***89 研音


東洋経済財務力ランキング(2025/2/3)

1 川崎汽船

2 INPEX

3 ルネサスエレクトロニクス


109 阪急阪神ホールディングス

178 ソフトバンク

211 ヤクルト本社


165 電通グループ

226 フジ・メディア・ホールディングス

298 東宝 

 

フジテレビが無くなったら、日テレは寂しがるだろう

三冠王フジテレビ

「循環」というテーマ

片思い世界 4/4(金)公開

日本万国博 4/12(土)開会式


高木正勝

@TakagiMasakatsu

ここぞというシーンで流れたのは『環(たまき)』という曲です。『おかえりモネ』のキーワードである「循環」をテーマに作りました。広大なテーマですが、演出の一木さんからお話を聞いて、蝶のはばたきが大きな現象を巻き起こしていく、ふわふわしてるのに壮大な曲になりました。


政府が2025年大阪・関西万博に出展する「日本館」で26日、報道陣向けの内覧会が開かれた。温室効果ガスを吸収する藻類に関する展示が行われるエリアなどを公開。2月下旬ごろに内装を含めて完成する。日本館は、円を描くように木の板が立ち並ぶ外観が特徴。藻類の働きを紹介するエリアでは、案内役を務めるサンリオの人気キャラクター「ハローキティ」が藻類に扮(ふん)した展示を見ることができる。また、万博会場内で出た生ごみを微生物の力で分解してエネルギーにする「バイオガスプラント」も公開された。日本館の展示の目玉である火星由来の隕石(いんせき)として世界最大級の「火星の石」は、準備中のため披露されなかった。日本館の黒田紀幸館長は、資源の循環がテーマだとして「(来場者が自分で)何ができるかを考えてもらういい機会になるのでは」と話した。

ホンミユ全盛期

センチヒ放映ピンチか

カオナシのために千尋を差し向けるという描写がある

ワタナベさんが好きな中居おじさん番組の差替で急遽放映

元AKB48・渡辺麻友の急な引退の原因も中居ではないかとの事だが、

当時は広瀬・清原君をはじめとした豪華キャスト「なつぞら」に出演した事で、

将来の俳優活動に自信を無くしたから引退を選んだ、なんて事を言われたりもした

思えば、仰天ニュースは女子アナ好きな中居対策で、

馬場典子、鈴江奈々、宮﨑宣子、久野静香、杉原凜という微妙な人選だったのかも

渡邊渚という、同じく微妙なアナが好きだったというオチになったが

中居には渡邊渚が、ワシから見た佐藤梨那に見えているのか・・・

中居は1996年「勝利の女神」というドラマで吉野紗香と共演してるんだよな

俺だったら、1996年の吉野紗香を見てしまうと、その後、

どんな女と会ってもあれ以上の女がいなくて可愛く見えなくなる

よって、そういう犯罪を起こすはずもない

正直、花束はテレビ向け映画ではないだけに、地上波放送は無いものと思っていた

映画124分、TBS97分(27分カット)

こういうカットをするから、地上波を見る人が減っている事が分からないのか

声が可愛い琴音が「いいね」「最低」の2言だけ・・・サトリョーも貫禄のカット!

2021年映画興収8位「花束みたいな恋をした」(東京テアトル/リトルモア)38.1億円

 2025.1.10(金)TBS地上波初放送 菅田将暉 有村架純 清原伽耶

2022年映画興収7位「99.9 刑事専門弁護士 THE MOVIE」(松竹)30.1億円

 2025.1.12(日)TBS地上波初放送 松本潤 香川照之 杉咲花


ちなみに、2023年日本シリーズ平均視聴率(関西地区)第6戦30.1% 第7戦38.1%


同じTBS、中1日で異例の映画放送

片思い世界公開記念でもあるが、KK、お杉、共に3番手

当時、京王の友情出演と言われた清原君だが、

菅田(箕面)、有村(伊丹)、清原(十三)と阪急沿線出身である

2023年日本シリーズも、阪神は阪急阪神東宝グループ、オリックスの前身は阪急であった


同じ3番手でも、99.9杉咲の様な出方は清原君はしないだろうなあ

寧ろ、マキタージュみたいな出方の方が想像出来る


8:00開始以降の朝ドラ14%未満

平25.01.04(金)12.5 8:00純と愛  正月

平25.01.14(月)13.7 8:00純と愛  成人の日

令元.10.22(火)13.9 7:45スカーレ 即位の礼

令03.04.12(月)13.2 8:00おちょや マスターズゴルフ最終日

令03.08.06(金)11.5 8:39おかえり 広島平和記念式典

令04.01.03(月)*8.7 8:00カムカム 箱根駅伝

令04.05.04(水)13.6 8:00ちむどん GW

令05.01.04(水)13.8 8:00舞いあが 正月

令05.03.21(火)*8.7 8:00舞いあが WBC野球 準決勝

令05.03.22(水)*9.8 8:00舞いあが WBC野球 決勝

令05.05.03(水)13.6 8:00らんまん GW

令05.12.15(金)13.2 8:00ブギウギ LAドジャース大谷翔平入団記者会見

令06.08.06(火)10.9 7:45虎に翼  広島平和記念式典


11%未満

令07.02.24(月)10.7 8:00おむすび 振替休日

令07.03.20(木)10.7 8:00おむすび 春分の日


橋本環奈(152cm)の目は美空ひばり(147cm)と似ているし、

背が低くて貫禄があり、骨格もかなり近い

20~30代のひばりより貫禄のある40代が少ない今の時代に珍しいタイプ

司会はゲスト(主役)のトークを引き出す役割

無論、紅白では主役は歌手で、司会は曲紹介と進行役

CMは商品が主役である

つまり、橋本には脇役が向いている

タヌキ顔・キツネ顔 日本代表

タヌキ顔 東西代表

アミューズ顔 伊礼姫奈

アミューズの至宝であるにも関わらず、令和セクシー女優の最高峰・吉高寧々らと大部屋クレ

抗議しろ伊礼(堺雅人 風に)

ちなみに、平成最高峰は早坂ひとみ


――自分でも映画やドラマはよく観ますか?

伊礼 すごくたくさん観ます。「この役をやってみたかったな」と思ったりもします。『百万円と苦虫女』の蒼井優さんの役がめちゃめちゃ好きで。ああいう素朴なのにすごく惹かれる女性の役に、憧れがあります。

――最近の作品でも刺激を受けたものはあります?

伊礼 話題の『silent』も感動して泣いていますし、ずっと憧れているのは清原果耶さんです。私と4歳しか変わらないのにすごい女優さんで、本当に勉強させてもらっています。清原さんの泣くシーンが好きで、今の『霊媒探偵・城塚翡翠』でもきれいな涙を流す方だなと思って。人間性も素敵で、芯があって意志がハッキリしている方で、そこも尊敬しています。

――同じアミューズで、直に話したりもしているんですか?

伊礼 全然です。小さい頃に一度、同じレッスンを受けたことがあるだけ。それからはご一緒できていないので、いつかは……という感じです。

――自分で磨いていきたいことはありますか?

伊礼 どんどん成長しないといけなくて、勉強したいことはたくさんありますけど、声のお仕事をしてみたくて。アニメも好きですし、普通のお芝居とはスイッチが違うと思うので、声を磨いていきたいです。


正面:中村アン 横顔:松井愛莉

伊礼姫奈

 憧れの女優さんが清原果耶さんとキム・テリさんなのは、以前から変わっていません。

上坂樹里

 清原果耶さんにずっと前から憧れているのですが、朝ドラ『おかえりモネ』でヒロインを演じられ、すごく輝いていて、私も朝ドラのヒロインをやりたいと思いました。清原さんの作品によってのギャップがすてきだなと思っています。作品ごとに、それぞれの役を生きていらっしゃる。

小宮山莉渚

 歌も歌えれば、ダンスもできる。清原さんが出演していた映画『ちはやふる』が好きで、真っすぐな演技がすごく魅力的。

雑賀サクラ

 果耶さんの知的な部分、美しさ、全てに憧れます。こんな私ともフランクに話して下さって、いつも雑賀ちゃ〜んと呼んでくださるのが、本当に本当に嬉しいです!

佐藤愛桜

 あるとき、事務所の先輩である清原​​果耶さんの演技を見て、卒業後は女優でやっていきたいと思うようになりました。『護られなかった者たちへ』という映画での、​果耶さんの気迫あふれる演技に圧倒されたんです。普段はまったくそんな感じがしないのに、すごく怖い雰囲気をまとって。その演技に衝撃を受けて、果耶さんみたいに優しい役から怖い役まで、いろんな人物になりきれる俳優さんになりたいって思いました。

竹下優名(原文ママ)

 憧れの清原伽耶さんが出演されている舞台 ジャンヌ・ダルクを観劇しました。

桧山ありす

 女優を目指しはじめたきっかけは明確に覚えていないのですが、清原果耶さんが出演されている映画「夏への扉 -キミのいる未来へ-」(2021)での存在感と透明感がある自然な演技を見て、さらに「女優になりたい」という気持ちが強くなったことを覚えています。私の憧れの女優さんは桜井ユキさん、夏帆さん、清原果耶さんです。この方々のような役によって雰囲気がガラッと変わる変幻自在な演技や、本当にご本人の体験でセリフを言っているように見えるナチュラルな演技、透明感のある演技ができるようになりたいです。


あと、お前やれ by 村上ショージ

軽部くん

地価最高地点